通風口
- «prev
- 前のページ
- next»
- 次のページ
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近隣7〜8カ所のスーパーは、閉まっている店や、開いていても入場制限の上に品薄な状態。
○近所のとあるスーパーの様子...
カップ麺、袋麺、トイレットペーパー、電池、ロウソクなどが完売。
乾麺や小麦粉もほぼ完売(高級品のみ少数が売れ残り)。
生野菜と鮮魚は潤沢。というか閉店時間を思えば売れ残りが多く出そう。
興味深いことに、横着主婦御用達の冷凍食品も大量に売り場にあり。
今回の買い占め現象は「停電が」キーワードになったような...
冷蔵庫が不安で、生野菜や鮮魚、冷凍食品が敬遠されたのかな。
しかし、復旧のメドが立たない完全な停電ではなく、計画停電なのだから、うまく工面すれば、冷蔵庫は十分に機能するはずです。
停電の最低1時間前からは、冷蔵庫を開けて冷気を逃がすのは避けたいので、
おかずやご飯を停電の数時間前には取り出して、それと薬味等も刻み、保冷剤と一緒に発泡スチロールの箱に入れておくことにしました。

とにかく、停電中は絶対に冷蔵庫を開けない!
主食は、普段から米や小麦粉、乾麺を備蓄する心がけがあれば、緊急時に買い漁らなくて良かったのでは...
ウチは、2ヶ月は籠城出来るくらいの米、小麦粉、乾麺を常備しています。
米は、精米されたものは長持ちしませんので、買いだめはどうかな?と思います。
玄米を大きなペットボトルにギチギチに詰めてフタを閉じておけば長く保ちます。
玄米は栄養があって良いし、香ばしくて私は好きなのですが、白米じゃないとイヤ!と言う人も多いですね。
我が家では、1週間分くらいをその都度、精米機にかけていますが、精米機が無くても、一升瓶に玄米を入れて棒でひたすら突けば精米出来ます。子供の頃よくやらされました。停電の時の暇つぶしにはもってこいの作業でしょう。
カップ麺や乾麺が食べられる状況となると、熱湯を作る水と火、あるいは電気があるわけだから、それなら、米も炊けるし、生野菜や鮮魚も調理出来るはず。
物事の道理を考えたら、買いだめすべきかどうかは判ると思うのですが...
カップ麺、乾麺、小麦粉などは、被災地にこそ必要なのではないでしょうか。
そういう物を急に買い占めると、物流や生産の大きな負担になって、被災地に届きにくくなるのではないかと思います。
私たちのような計画停電程度の状況なら、普段通りに生野菜や鮮魚を買って、ひと手間かけた料理をして、
緊急の食料になりそうな物は、被災地に回るように手控えた方が良いのでは。
売れ残りそうな生ものがあれば、そっちを買って買い支え...
そして、ただでさえ安物買いでデフレ化してしまった日本で疲弊していた生産者や会社が、今回の震災のダメージで倒れていくかもしれません。
普通に料理が出来る環境にいるうちは、ひと手間かかる食材、少し高くても国産のものを、微力であっても買い支えていきたいと思っています。
空芯菜のスプラウトが売っていたので、半分ほどを、根が傷まないように慎重に引き抜いて、水に浸けて養生させてみることにしました。
数日したら庭やプランターに植えてみようと思っています。
3週間もすれば戦力になるでしょう。去年は、半年くらいに渡って、自分ちでは使い切れないくらい収穫しました。
しばらく前に植えた小松菜の根っこ達は立派に再生し、葉を茂らせています。ぼちぼち収穫出来そうです。
今回の震災の影響で、物流が更に悪化しても、青野菜は食べられるようにしていきたいと願っています。
PR
今日の晩ご飯

○きんちゃく卵:卵、油揚、椎茸、生姜、メカブ、カイワレ、たまり醤油、甜菜糖、醤油、塩、酒、唐辛子
○温野菜の豆スープがけ:アスパラガス、ジャガイモ、鶏挽肉、人参、レンズ豆、ヒヨコ豆、レッドキドニー、エンドウ豆、パプリカ、バワンメラ、マイヤーズレモン、オリーブオイル、塩、調合ブンブー塩、鶏ガラ出汁、酒、胡椒、玄米粉、ヘーゼルナッツ
○菜の花のクリーム煮:菜の花、バワンゴレン、牛乳、玄米粉、マイヤーズレモン、調合ブンブー塩、塩、オリーブオイル
○ビーフン・ゴレン:(ご飯代わりなのでアッサリ味)ビーフン、椎茸、舞茸、バワンメラ、バワンゴレン、カイワレ、マイヤーズレモン、生姜、調合ブンブー塩、シーズニングソース、サラダオイル
○胡瓜の塩揉み:胡瓜、生姜、メカブ、マイヤーズレモン、梅塩
○味噌汁:菜花、椎茸、えのき、油揚、絹豆腐、味噌、酒、メカブ、鰹節
カミさん「食べるのもったいない!作るの大変っ!先に死ぬなよなぁ、食いっぱぐれるのは困る!」
喜んでもらえると、また何か違うメニューでも作ってみようかと思う。
アドリブで、てきとうに作り、味見をしなくても、概ねバランスの良い味の料理に仕上がる。料理担当を何10年かやっていると、たどり着いてしまう境地なのだろう。
あっさり味のビーフン・ゴレンが好評だった。
カミさんの苦手なニンジンなどのぶつ切り温野菜は、クセが無くなるように、スープで煮こんであるので、大きなカットでも食べやすかったようだ。
筋っぽい硬さを嫌うカミさん対策に、アスパラは真ん中へんから皮をむいてある。食感にうるさいので、下ごしらえに、ひと手間。
その場の思いつきで、具や味付けや出来上がりを考えるので、レシピが無い。
こうやって、ブログにアップしておくと、後で作りたくなった時に楽♪
関係無いけど、ミウラーゼ、どっかに売ってないかなぁ...
ぼちぼち収穫期(ちょっと過ぎたかな?)だけど、手に入らない。どこのお店で扱っているのかなぁ。
去年は能見台のヨーカドーでゲット。
からし菜とザーサイの交配野菜。太い根っこ付近から葉っぱまで色々な使い方が出来ます。クセが無くて使い勝手が良い♪
出かけている時間はあまり長くないので、新品のスマートフォンを使う機会は少ない。
基本的な、電話、Eメール、Cメールの送受信からして、やり方がよく判らず困る。
スマートフォンのREGZAのIS04で撮ったしぃぽん

いつ撮っても、なぜか目つきがキツい。人恋しい甘ったれにゃんこなのだけれど。
仕事が溜まってきた。今現在、4つの仕事を同時進行。
それぞれ10~数十点あり、気が遠くなる。
ジャンルも全部全く違うし…
とにかく、最近は、常に眠くて眠くてしょうがない。。
お昼ご飯。

久々のハイナン・チキンライスとその他諸々のおかず達。
おかずが多いと、彩りが良い。ウレシイ。
(スライスしたチキンがザアサイの山のように見えるネ)(;_;)
Makan siang
Nasi Ayam Hainan (Hainanese chicken rice) dan lauk pauk lainnya.
Saya sudah lama baru masak lagi Nasi Ayam Hainan.
・・・・・・・
3連休を3連休してしまった。世間並みに仕事をせずに…
さぁ、大変だ、あっちゃこっちゃから「進行具合はどうでしょ?」とのメール。
あぅあぅ(;´Д`)°°。
しぃぽんがサカリ。うるさい。ストーカーだし…ドアで隔たってしまうと半狂乱。屠殺場の絶叫のよう。人間だったら、おっかない女だろうなぁ。。
カミさんが布団を被って腕だけ出して寝ていたら、離れたところにうずくまっていたしぃぽんがジッと見つめ、前進…腕に襲いかかって噛みついた。
猫って、争い事の無い状態で、わざわざ出向いていって悪さするとか、そんなアクティブな余計なことは、あまりやらないものなんだけど…
私も試しに腕だけ出して布団にもぐってみた。
相手してもらえないしぃぽんが、寂しくなって「プルルー」とか鈴を転がすような声を発しながらやって来た。
腕に頬ずりして、体重をあずけて寝転がってきた。「クゥクゥ」と鼻を鳴らして甘える。
手だけで人を見分けるのが上手い。抱っこして、カミさんと私の手の4本で、シャカシャカいじりまわすと、カミさんの指だけを器用に見分けて噛みつく。人間ではなかなか出来そうにない芸当だ。
さあ、仕事の続きを...
REGZA Phone IS04を予約。一ヶ月後らしい。
1/144のプラモで塗装済みキットの存在を知る。(食玩に非ず)
Fw190A-8ばかり塗装の違うのが沢山売っていた。ヨドバシ秋葉で1300円ちょっと。ピトー管は金属。特定の機体に応じてキャノピは2種のどちらか。出来はなかなか良い。箱の底をくり抜いた覗き窓からキットの確認が出来る♪
こんな模型を待っていた。色を塗るのは、仕事で絵を描くのと同じ種類の神経を使うので余暇にならない。ストレス。。
欲を言えば…1/100が良いなぁ。そんで1000円。Fw190A-8だけですかい? もっと出して、イタリア機とソ連機をいっぱい…
('A`)無理よね。。
アラビヤン焼きそばは、月1日程度しか生産しないらしい。置いてあったお店でも取り扱いが途絶えることがあるようで...
で、永久のお別れになったりしたら哀しいので、5袋パックを3パック購入。
・・・・・・・
作ったことの無かった巾着卵を作ってみたくなった。そういえば食べたこともない。
カミさん「懐かし~! お弁当のおかずに、よく入れてたんだぁ♪」
晩ご飯

・巾着卵:卵、油揚、インゲン、人参、シメジ、パプリカ、マイヤーズレモン、生姜、アゴ出汁、鶏ガラ出汁、酒、塩、醤油、甜菜糖、シーズニングソース
・煮物:里芋、大根、椎茸、人参、舞茸、白菜、生姜、練りもの、タコ、メカブ、生姜、アゴ出汁、酒、塩、醤油、甜菜糖
・菜の花の湯通し:菜の花、バワンゴレン、調合ブンブー塩
・肉巻き:ロース肉、アスパラ、もやし、わさび菜、マイヤーズレモン、パプリカ、酒、玄米粉、調合ブンブー塩、胡椒、シーズニングソース、トマトケチャップ
・薬味:チャベブサール、バワンメラ、マイヤーズレモン、生姜ピクルス、調合ブンブー塩
・味噌汁:絹豆腐、油揚、白菜、舞茸、椎茸、小松菜、わさび菜、メカブ、酒、味噌、アゴ出汁
・ご飯
・カブの塩揉み(撮り忘れた…)
・生協の柴漬(以前より内容量がエラく減ったような気が…)
ご飯の盛りは少ないのだが、カミさん「お腹いっぱいスカリ (; ゚д゚)=3」
今日は、けっこうまともに雪が降った。
明日の朝、路面が危険になってないと良いのだけれど。明日は朝から遠出だから。
家の周りから下の街道に下りるまで、坂がキツくて危険。
雪とぬかるみを利用して、ラジコンのティーガーを走らせてみるか。
キャタピラに雪と泥がつまって、良い具合になるゾ~。雪景色でパチリ! 東部戦線…
でも、あのラジコン、屋外では走らすなと注意書きがあるんだよなぁ。内部に砂や泥が入ると故障しやすいらしい。ザンネン。。
晩ご飯

・赤飯:特にめでたい事があったわけではない。しかし、ご飯と小豆のコンビは美味しいねぇ。デブるヨ。
・野菜炒め:卵、厚揚げ、高菜、カブの葉、ブロッコリー、白菜、もやし、舞茸、椎茸、パプリカ、生姜ピクルス、バワンゴレン、マイヤーズレモン、すり胡麻、玄米粉、豆豉、タウチョ、調合ブンブー塩、胡椒、シーズニングソース、ケチャップマニス、胡麻油
・肉巻き:ロース肉、アスパラ、もやし、マイヤーズレモン、パプリカ、酒、玄米粉、調合ブンブー塩、胡椒、シーズニングソース、トマトケチャップ
・サラダ:アボカド、胡瓜、絹豆腐、春雨、パプリカ、生姜ピクルス、胡瓜ピクルス、マイヤーズレモン、スプラウト、オリーブ、レモン汁、ヘーゼルナッツ、調合ブンブー塩、胡椒、ケチャップマニス、シーズニングソース、ぬちまーす、オリーブオイル
・カブの塩揉み:蕪、柚子、メカブ、ぬちまーす、梅塩、ビール酵母、酒
・味噌汁:里芋、白菜、絹豆腐、油揚げ、椎茸、舞茸、高菜、カブの葉、メカブ、コラーゲン、酒、味噌、アゴ出汁
・薬味:チャベブサール、バワンメラ、マイヤーズレモン、生姜ピクルス、調合ブンブー塩
味噌汁の具はカミさんのリクエストで。
私「里芋、皮むくのメンドクサイ。。」
カミさん「じゃ、私がやる♪」
・・・むいてくんなかった。。
カミさんが一番ツボだったのは、サラダかな。美味しい美味しいと、3杯おかわりしてた。
他の料理も破綻無く出来た。
カミさん「こんなの食べてたら健康になるよね~♪」
食材さん、ありがとう…
Kata isteri "Karena makan masakan begini pada setiap hari, pasti sehat-sehat !!"
Saya senang (^o^) ♪
カブは美味しいねぇ。ツルツルシコシコ、歯ごたえが大好き。
大根だと、あの感じとちょっと違う...
カブ大好き。葉っぱも元気だったので、全部利用。大活躍。
プラグイン
カレンダー
| S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
|
1 |
| 2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
| 16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
| 23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
| 30 |
|
|
|
|
|
|
最新CM
[05/11 たま、]
[05/04 えるも]
[02/26 たま、]
[02/23 liondoor912]
[06/17 たま、]
最新記事
(01/01)
(11/15)
(07/28)
(07/09)
(06/21)
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/12)