忍者ブログ

通風口



[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

仕事に追われ、しばらく自宅に籠っていたら、季節が変わっていた。
ようやく仕事の手が空いた時には、ソメイヨシノの花は姿を消して、ツツジとハナミズキが満開。
お花見の宴には、一度も参加出来なかった。

昨日は、インドネシア語講座の後、初の二次会無し。
疲労が溜まっていたし、毎度呑むのはちょっとヘビーなので、今回は幸いだった。
お陰で、今朝は早くから仕事をモリモリ出来た。
疲労困憊な時が多いから、2〜3回に1回くらいの参加が、自分には良いかなぁ。

仕事が空いたと思ったら、ヘビーで、とてもやり甲斐のある仕事の依頼が来た。(深夜、メールで。編集のお仕事も大変だなぁ)
さぁ、頑張ろう!

//////////

↓最近のココたんのお気に入りの場所



仕事場の資料ケースの上に置いたムートン円座が、ココたん玉座。
人より目線の高い位置で、えばって下界を見据えるのが好きみたいですね、にゃんこは。

・・・・・・・

イラスト館たま、・・・http://tamah.web.fc2.com/il.html





///////////////
PR

庭の花

庭が花盛り!
顔に似合わず深窓の箱入りにゃんこのココたんは、草いじりと土いじりが大好きです。



室内飼いのココたんは、土や草に異様な興味をもっているようです。
人間がひとりで庭に出ると、家の中から「ウワオ!ウワーオ!(出せ!外に出せ〜!)」と、
怒る怒る(;^^)
「おろせ〜、土いじりさせろ〜!」と、なかなか腕の中には、おさまってくれません。
ハーネスとリードを着けて、心行くまで庭の探索&ひなたぼっこ〜
o(=^・^=)o ブゴーブゴー♪

・・・・・・・

イラスト館たま、・・・http://tamah.web.fc2.com/il.html





///////////////

ラッパスイセンが開花

今年は花の開くのが遅いですが、
今日、ようやくラッパスイセンが開花しました。



この花が庭に咲くと、寒い春が終わり、初夏へとつながる暖かい春がやって来た感じがします。

画面奥のニホンスイセンは、早咲きの水仙で、今、庭のあちらこちらにコロニーを作っていて満開です。
花茎10数本を切り、花瓶に挿して、室内に飾ってみました。
屋外では気がつかなかったのですが、この花からは、家の隅々までを満たすほどの香気が漂います。

・・・・・・・

イラスト館たま、・・・http://tamah.web.fc2.com/il.html





///////////////

今日の、脳内を飛び交う言葉

意味もよくわからない言葉が思考をよぎることがある。
モヤモヤするから検索してみる。

○セデルウ(セゼルウ?)
○セフバハミ(セフバカミ?) 
・・・検索したけど、全くヒットしない。
ブータンの民族創世神話の人物名。最初に地上に現れた男女。
学生時代、放送大学を観るのが大好きで、その時期の文化人類学の講義で扱われた神話。
詳しい人がいると嬉しい...

○カムロミ(カブロギ?)
・・・神漏美。女の神々の尊称とのこと。

○ウキツ(于吉?)
・・・後漢末期の道士らしいが、わたしゃ『三国志』には興味が無い。

今日、頭の中でグルグル駆け巡る音楽
○"Cintai Aku" 大好きなROSSAの曲。ちょっとミステリアスな曲調と、曲の盛り上がり方が、カッコ良くて好き。
だけど、カラオケには無いらしい(;_;)





///////////////

脳内を蠅のように飛び回る言葉

意味もわからない言葉が思考をよぎることがある。

「バックギャモン」、「パーシモン」、「オイングス」、「ヘデルブ」、「ウゼンドール」、「ブクブ・カキシュ」、「ギャンライ」…
わからない…きっと、どこかで読んだり聞いたりした言葉だと思う。

人間は、意識、無意識を問わず、日々、飛び込んで来た無数の情報をゴミタメのように脳に落とし込み、
大部分は忘却の沼底に沈むのだけれど、
わずかばかりが浮かび上がってきて、脳内を蠅のように飛び回るのだろう。

しょうがない、検索してみる。

「バックギャモン」は、双六(すごろく)タイプのボードゲームの一種とのこと。
「パーシモン」は、パチモン…じゃなくて、柿の木、柿の実の意。100年以上前の競走馬の固有名詞。パーシモンホテル。パーシモンホール等。
「オイングス」は、「オィングス」。ケルト神話、ダーナ神族の愛と若さと美の神。(アプロディテみたいな女神かと思いきや男の神さま・・・)
「ヘデルブ」は、「Homo Hedelb」・・・「Homo Heidelbergensis」の略だと気づいた。
「ウゼンドール」は、「ウゼンドゥール」。フン族アッチラ大王の息子。
「ブクブ・カキシュ」は、言葉の響きから『ポポル・ブフ』だろうなと見当がついた。マヤ族の神話に登場する傲慢な人物(怪物)。
「ギャンライ」は・・・不明。。





///////////////

プラグイン

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[05/11 たま、]
[05/04 えるも]
[02/26 たま、]
[02/23 liondoor912]
[06/17 たま、]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
たま、
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/12)

P R

アクセス解析

カウンター

アクセス解析