クジャクサボテンのつぼみ。

ゲッカビジン(月下美人)の近縁種。
花は、月下美人とまるっきりソックリです。
今年はたくさんの花が咲きそうです。
ひとつの花は1日半で萎んでしまいますが、
とても大きくて立派な白い花です。
花の女王様みたいな風情。
赤いつぼみなのに、なぜか真っ白な花が…
薄く平たい葉から、唐突にボリュームたっぷりの花が出て、
本体はだいじょうぶかい?苦しくはないかい?
まるでシシャモみたいじゃないか、なんて毎年思います。
PR
ようやく、スカシユリが開花♪

これから、数種のスカシユリ、やや遅れて濃いピンクのソルボンヌ、真っ白なカサブランカ、コンカドール(イエロー・カサブランカ)が咲くでしょう。
ユリ達が咲いている時は、我が家の雰囲気がちょっと変わります。
良い香りが漂い、通行人が足を停めて、ユリを眺めていったり。
若干の社会貢献かな(´o`)ノ
・・・・・・・
イラスト館たま、・・・
http://tamah.web.fc2.com/il.html///////////////
今朝は5時に起きて、朝の支度をして、6時過ぎに出発。
いつもは、1時間後に出て、カミさんを大船まで送るだけなのに、今日は鎌倉の会社まで。
7時からアメリカの本社と会議があるとか。
日本時間に合わせて、ちっとくらい遅くまで会社に残って仕事しろよ、アメリカ人!

帰りは、逗子からハイランド経由で。
逗子で私は生まれ、物心の着いた時期に暮らした懐かしい町です。
何10年経っても、家並みや町の雰囲気がほとんど変わらないのが、嬉しく、有り難いです。
写真は、逗子の九木ハイランド入り口交差点。
左折してハイランド。ハイランドは落ち着いた良い雰囲気の住宅地ですね。
桜並木が立派です。
鎌倉霊園から朝比奈までは、きついS字カーブの連続。しかし、前を走る(写真の落ち葉マークのミドリの車)の婆様は、恐れを知らず、ろくな減速もせずに、急カーブに突っ込んで行きました。
対向車かわいそー。。
環状4号に降りてからは、朝早いのにメチャ混みで、家〜鎌倉〜逗子〜朝比奈〜家のコースに50分もかかってしまいました。
でも、早朝の北鎌倉やハイランドは良い風情でした♪
・・・・・・・
イラスト館たま、・・・
http://tamah.web.fc2.com/il.html///////////////
今朝、自分で撮った金環日食の画像と動画を編集して、youtubeにアップしてみました。
寸前まで雨。厚い雲。
絶望的な気分。でも一応、準備を整える。後悔しないように。
玄関のドアに背をもたれ、観測。幸い太陽の方角には遮る物も無い。
玄関の上の屋根のお陰で、カメラが雨に濡れる心配も無い。
ピークの数分前になって雲が切れ始め、
7時36分、横浜ではピークを迎えました。
ピークが近づき、暗さが増すと、
暗さに感応して自動的に点く玄関のライトが灯り、
ウグイス達が激しく谷渡り鳴きを始めました。
次回、我が家のある地域で金環日食を観られるのは、300年後だそうです。
・・・・・・・
イラスト館たま、・・・
http://tamah.web.fc2.com/il.html///////////////
今日は、昼下がりから夜まで、原宿と渋谷をジャランジャラン。
オープンして間もない、東急プラザ表参道原宿と渋谷ヒカリエにも行ってみました。
東急プラザのお目当ては、Tokyo's Tokyo。けっこう楽しめました。
雑貨と漫画が同居。
わたしゃ、漫画離れして久しいので、どんな漫画が面白いのか知らなくて...
ここに置いてある本から、良い作品を教えてもらえちゃいました。
アジ、ホッケ、キンメの開き型小物入れがツボでした。
ハンズも濃い感じ。自分にとって面白いのは5階だけかな。
それと6階のテラスは気持ち良いですね。

ヒカリエは、とにかく人が多過ぎ。
バベルの塔みたいに立派なビルの中に作った複合施設にしては、フロア面積とか物足りないかな。
とりあえず、こじゃれたお店で埋めてみましたって感じ。
熟成すれば、文化的に味のある店舗群に変わっていくかも...と期待。
・・・・・・・
イラスト館たま、・・・
http://tamah.web.fc2.com/il.html