小名木川の両岸の遊歩道が完成。

ずいぶん長い間工事していたなぁ。
小名木川は、行徳の浜でとれた塩を江戸に運ぶために開削された運河だとか。
江戸の古地図を見ても、東西に真っ直ぐのびています 。
画像の辺りには、名所として知られていた五本松の旗本屋敷があったそうです。
今は、四つ目通りの歩道の端に、大して年代物でもない松が数本植えてあって、
何とか、名所五本松の面目を繕っています。
深川の外れですが、江戸物の小説の舞台としてしばしば登場する界隈です 。
江戸時代には、小名木川に沿って両岸に道がありましたが、現在はありません。
今回完成した遊歩道は、実用的な道というわけではないし、
限られた区間だけなので、趣はちょっと違うかな。
・・・・・・・
イラスト館たま、・・・
http://tamah.web.fc2.com/il.html///////////////
PR