今日は、テラスモールに、なるべく早く出かけるため、カミさん担当の掃除を手伝う。
掃除機をかけると、排気にやられ、ハウスダストのアレルギー反応が出て苦しい。
で、マスクをしてみたら、無事だった。
花粉用のマスクなんてするのは初めてだけど、
昔のガーゼのマスクより、ずいぶん進化しているんだろうなぁ。
「わーう! うぇううぇうわー! あいうえおっ! わーっ!!」
若にゃんずのサカリ鳴きの合唱がうるさい。
洋猫はひどいね。
ココたんは、伏せて、シッポを立てて、お尻をこっちに向けて持ち上げて、左右にフリフリ。
洋猫はアピールがすごい。。

カミさんが、「うるさいなー! 鳴き声だらけ! 動物園かよ!?」
オレ(マスクしたまま背後に立ち)「動物が多いって?」
カミさん「うわぁ!!! 1匹増えたっ!」
・・・・・・・
イラスト館たま、・・・
http://tamah.web.fc2.com/il.html///////////////
PR

サカリ真っ最中の若い2にゃんこが、ちょっかいを出したり、
「ウェアオウェアオ!アイウエオーッ!!」と鳴き叫び、寝かせてくれない。。
寝込みを襲い、高い所から腹にダイブするし(;_;)
寝てられないので5:30に起床。
出かけるまで時間はあり、カミさんは当分起きて来ないしで、朝ご飯を作る。
野菜が不足気味なので、野菜強化メニュー。
7品作ってしまった。
カミさん歓喜(笑
メインは、最近カミさんの食事にトマトが不足してたので、トルコ料理のノフット。
でも、一番人気は、茹で卵とブロッコリーとミニキュウリのピクルスとパプリカのサラダ。
抹茶塩とマンゴーチリで味付けして、マヨネーズは少なく抑えた。
カミさん、モリモリ食べた。
でも・・・「卵がもっと入ってる方が良い」とのこと。
卵は2個入れて、十分だと思ってたんだけど。
ホント、茹で卵が好きだよなぁ('A`)
自分としては、塩茹でしただけのソラマメが美味しかった。
お隣さんからの頂き物のソラマメ。
今日、スーパーでも見かけたので、旬なのかな。
深川に行って、帰りは、東京のどこかか横浜でショッピングのはずだったが、二人とも疲れ気味なのと、雨の中、パーキングからあちこちに移動するのもメンドくさくなり、港南台でショッピング。
改装されたバーズは、なかなか良い感じ♪
・・・・・・・
イラスト館たま、・・・
http://tamah.web.fc2.com/il.html///////////////
クジャクサボテンのつぼみ。

ゲッカビジン(月下美人)の近縁種。
花は、月下美人とまるっきりソックリです。
今年はたくさんの花が咲きそうです。
ひとつの花は1日半で萎んでしまいますが、
とても大きくて立派な白い花です。
花の女王様みたいな風情。
赤いつぼみなのに、なぜか真っ白な花が…
薄く平たい葉から、唐突にボリュームたっぷりの花が出て、
本体はだいじょうぶかい?苦しくはないかい?
まるでシシャモみたいじゃないか、なんて毎年思います。
ようやく、スカシユリが開花♪

これから、数種のスカシユリ、やや遅れて濃いピンクのソルボンヌ、真っ白なカサブランカ、コンカドール(イエロー・カサブランカ)が咲くでしょう。
ユリ達が咲いている時は、我が家の雰囲気がちょっと変わります。
良い香りが漂い、通行人が足を停めて、ユリを眺めていったり。
若干の社会貢献かな(´o`)ノ
・・・・・・・
イラスト館たま、・・・
http://tamah.web.fc2.com/il.html///////////////
今朝は5時に起きて、朝の支度をして、6時過ぎに出発。
いつもは、1時間後に出て、カミさんを大船まで送るだけなのに、今日は鎌倉の会社まで。
7時からアメリカの本社と会議があるとか。
日本時間に合わせて、ちっとくらい遅くまで会社に残って仕事しろよ、アメリカ人!

帰りは、逗子からハイランド経由で。
逗子で私は生まれ、物心の着いた時期に暮らした懐かしい町です。
何10年経っても、家並みや町の雰囲気がほとんど変わらないのが、嬉しく、有り難いです。
写真は、逗子の九木ハイランド入り口交差点。
左折してハイランド。ハイランドは落ち着いた良い雰囲気の住宅地ですね。
桜並木が立派です。
鎌倉霊園から朝比奈までは、きついS字カーブの連続。しかし、前を走る(写真の落ち葉マークのミドリの車)の婆様は、恐れを知らず、ろくな減速もせずに、急カーブに突っ込んで行きました。
対向車かわいそー。。
環状4号に降りてからは、朝早いのにメチャ混みで、家〜鎌倉〜逗子〜朝比奈〜家のコースに50分もかかってしまいました。
でも、早朝の北鎌倉やハイランドは良い風情でした♪
・・・・・・・
イラスト館たま、・・・
http://tamah.web.fc2.com/il.html///////////////